「あなたが必要だ!」と言われるにはセールスコピーライターの力が必要です

[セールスコピーライターとは]

何が違うの?

一言で「ライター」と言っても。。。

セールスコピーライターの鬼丸です。

あなたは「セールスコピーライター」という仕事に少なからず興味を持っていただいて、このサイトを開いてもらってると思います。

そうなんです。

世間的にはかなり認知されてきましたが、まだまだわかりにくい。

なので、まずどんなことをするのか、を知ってもらえればと思います。

「ライター」

「コピーライター」

「セールスライター」

って、聞いたことありませんか?

何が違うの???

はい!

まず、これから説明していきたいと思います。

「文章を書く人」が「ライター」や「コピーライター」と

呼ばれています。

「コピーライター」には

「セールスコピーライター」と「キャッチコピーライター」と呼ばれることがあり、

「キャッチコピーライター」は糸井重里さんが

あまりにも有名ですが何が違うかと言うと、

『1文、1行の短いもののイメージが強く企業、商品のイメージ作りに使われる』

ことが多く、

『キャッチコピー、キャッチフレーズとして知られていますね。

では「セールスコピーライター」は?というと、、

一言で表すと、、

「セールス(販売)に特化したスキル」

だと私は思っています

ただ、、これって言う決まりはないので

理解のしかたは多少個人差があるとは思いますがおおかたこんな感じです。

え?

「説明が短すぎてわからない?」

「両方とも販売するってことじゃないの?」

おっしゃるとうり、かなりこのふたつの「ライター」は似ている、と言うか

同じだという理解でも全然間違えではありません。

ただ、あえて細かく分類すると、

「売り上げに直結しているか、していないか。

明確に売り上げが数字でわかるか、わかりにくいか」

思うところあってセールスコピーライターになりましたが、

私もそれまで「ライター」という仕事が何なのか。

「記事を書く人?」といううっすらとしたイメージしか湧かず。

ましてや「セールスコピーライター」という言葉さえ聞いたことが

ありませんでした。

まず、

「ライティング」は「文章術」です。

では、「セールスコピーライター」の「セールス」の意味とは?

ここまで言えばおわかりですよね!

営業(セールスマン)です。

ただ、文章で!ということになります。

なので、対面で会って販売するよりむずかしいですが、

世の中はセールス(販売)であふれています。

だから売り上げをあげたいと思っている全ての

人、会社から重宝されます。

どんなことに活用できるか?

それはもう、どんなことにも!!!

チラシ・DM(ダイレクトメール)
ホームページ・メルマガ・などなど、、

使わない場面を探すのが逆に大変なくらいあります!

セールスコピーを学ぶことはつまり、売上に直結しているということです。

だからこそ、

重宝される仕事で個人でも大きな金額を稼ぐことが
できる仕事でもあります。

しかも、今もっとも価値あるスキルで
最も不足しているスキルでもあります。

みなさんも感じているように、すでにインターネットなしで、
これからのビジネスの成長はないと言われています。

そして、インターネットでは文字が主体です。

ということは、、、

セールスコピーライターを無くしてビジネスの成長はない!!!
ということ。

いかがでしょうか?

セールスコピーライターとは何か、少し理解していただけたでしょうか?

次は独学で「セールスコピーライター」を学びたい!

そんなあなたに有益な情報をお送りします。

お楽しみに!!!